2014年2月のアーカイブ

副腎疲れていませんか?

20140224 こんにちはv(^^)v
いつも元気なおばちゃんです!!
先日の関東地方の雪は、今まで経験した事がないくらいに降りました。
東北や北陸、北海道の方々の苦労がほんの少しだけですが・・・わかりました。
本当に尊敬します。
少し雪かきすれば・・・腰首肩が痛くなり・・・
日頃の運動不足を感じますね。
雪国の方々はいつもご苦労様です。
 

『副腎が疲れている』 という言葉を聞いたことがありますか?
特に現代はストレスが多いと言われますが、頑張る人ほど副腎疲労になりやすいのです。
副腎は・・・ストレスに打ち勝つコルチゾールホルモンを出してくれますし、男性ホルモンや女性ホルモンの元であるDHEAを出します。
コルチゾールの量は起床時に多くなり、夕方になると少なくなります。
つまり、朝に量が多く出ているという事は、朝から仕事や家事を頑張るぞ!!という身体になるわけです。
それがいつもストレスを多く抱え休みなく夜中まで働いていると、身体のバランスを崩し副腎がうまく働かなくなるのです。
それが副腎疲労、いわゆるアドレナル・ファテーグです。
本人は頑張りたくても・・・ベッドから起き上がれなかったり、頑張ろうにもやる気が出ないのです。
周りの人には・・・怠けていると思われてしまいますが・・・一番つらいのは本人ですよね。

 最初の解決法は、単純ですが身体を休めて睡眠(夜に)をしっかり取り、体内バランスを取り戻す事です。

 また、甘い物をなど血糖値が急激に上がる食事ばかりをしていますと、インシュリンが出過ぎてしまいます。
すると今度は血糖値が下がり過ぎてしまい、それを上げる働きがある副腎は、その血糖値の乱高下によっても疲弊します。
そのような方は急激に糖質を上げない工夫や、ある程度の糖質は制限すると良いと思います。
でも、断糖はいけません。(かなり厳しい糖質制限もダメです)
却って副腎に負担がかかるからです。
更にその副腎はビタミンCを体の中で一番必要としています。
それはビタミンCは副腎皮質ホルモンの合成に深く関わっているからです。
ビタミンCの不足も問題ですね。

 副腎の疲労がかなり進んでしまうと、ビタミンCを摂取しても生成する力がなくなっている方が多いです。
そこまで酷くなると、ビタミンCを摂取しても回復できません。
自分は大丈夫と思っていても、無理をし過ぎると身体は悲鳴を上げているのです。

 コルチゾールの量は唾液ででも調べられます。
1日に何回か測り、その量の推移でその方の副腎疲労の具合がわかります。
また、腸内環境が酷いことになっていますと、ますます悪化します。
いくら身体を休めて身体に良い物を取り入れても吸収できないのです。
平良先生もおっしゃっていますが、腸内環境の改善はファーストチョイスですね。

 身体の中の小さな小さな臓器ですが、私たちが生きていくためにはなくてはならない臓器です。
副腎を酷使しないためにも、ご自分の生活を見直してみてください。
身体を酷使しすぎていませんか??



アロマのチカラ。

 こんにちはv(^^)v
今日も元気なおばちゃんです!!
先週末の雪は凄かったですね・・・
雪かきをしましたら・・・腰、首が痛くなり・・・やはり年かな・・・と思いました(笑)

20140212 アロマの素晴らしさを、たまに書いておりますが・・・
歯科は、やけどをする事がかなり多いのです。
ワックスを軟化させたりするには火を使いますし・・・昔は簡単な蝋着もガスバーナーでしていました。

先日、うちのスタッフが靴下の上から熱湯を少しかけてしまいました。
真っ赤になり痛がり・・・火ぶくれになりましたが、その上からラベンダーアングステイホリアの精油(原液)をかなり垂らし・・・お昼休みに診ますと・・・
なんと・・・うっすらと赤いだけで、火ぶくれがなくなっていたのです。
痛みもありません。
ラベンダーアングステイホリアの成分のモノテルペン炭化水素の抗炎症作用だと思います。

 ほとんどの精油は原液で皮膚に付けるのは禁忌です。
それほど強いのです。
その中で、ラベンダーアングステイホリアは原液で皮膚に付けても大丈夫な数少ない精油です。
しかし・・・人によっては刺激がありますから、少し付けてみて、かなりしみると感じたらやめた方が良いです。

 また・・・同じラベンダーでもラベンダーストエカスやラベンダースピカはケトン体を含み、脂肪溶解作用や胆汁分泌促進作用があり、それはそれで素晴らしいのですが、神経毒もあるのです。
当然、原液はダメです。
使いすぎるのは危険です。
この2つはラベンダーと名がついても、ラベンダーアングステイホリアとは別物と考えてください。

 精油は自然なもので安心と思われている方が多いですが、全ての効能は解き明かされていません。
また、効能が強いものが多く、ほとんどは原液ではダメなんです。

 でも、正しい使い方をすれば日常生活で役に立つ事が沢山あります。
私はよく肩こり解消ジェルを作りスタッフや院長に使ってもらいます。
ウインターグリーン(いわゆる湿布薬の原材料です)、ペパーミント、ローレル、ペッパー
をジェルとローズウオーターで混ぜます。
その割合はいつも私の気分ですが(笑)かなり効くと院内では評判です。

 民間のアロマの教室でイギリス式とフランス式を学びましたが、今はとても日常に役立ちます。
みなさんも少し勉強して日常にアロマを取り入れると良いと思います。

 何度も書きますが・・・精油は必ずケモタイプの成分表示がしっかりしているものを買ってください。
間違っても100円ショップの激安精油は、使う事により却って人体に害になる事がありますのでやめてください。

 恐怖症の方の治療やオペには、お好きな精油を嗅ぐわす事によりかなりリラックスされたと感謝されます。

 アロマは奥が深いです。
年々、今までわからなかった精油の成分がわかってきたりします。
2つ以上の精油をブレンドすると、相乗効果でより良い効果をもたらすこともあります。

 精油の素晴らしい効能を楽しんでみませんか?



腸は第二の脳。

20140204
 こんにちはv(^^)v
いつも元気なおばちゃんです!!
この寒暖の差は身体に堪えますね。
 
 
 最近はノロウイルスやインフルエンザが猛威を奮っています。
いくら自分自身が衛生観念を持ち気を付けても、給食やお弁当に付着していたらお手上げですね。
でも・・・ノロウイルスやインフルエンザに感染しても、重症化する方と軽く済む方がいます。
これはやはり、ご自身の免疫力の違いだと思います。

現代は何か病気になると安易に抗生剤を服用し過ぎるような気がします。
それのため腸内環境もめちゃくちゃになります。

 カンジダも常在菌ですから宿主(身体)が健康なら何も悪さをしません。
しかし・・・免疫力が落ちた宿主には容赦なく悪さをします。
つまり・・腸内細菌が正しい状態でない(バランスが崩れている)とカンジダは猛威を振るい、色々な悪影響がおきます。

 今は子供も早く風邪を治すために抗生剤を服用します。
そのため、腸内環境が悪い子供が増えています。
そんな時にはやはり安心できる乳酸菌のサプリを服用すべきだと思います。

 ヨーグルト(カゼインなどの乳製品にフードアレルギーが出ていない事が条件です)も無糖の物に果物を入れて食べる事も大切ですが・・・今の生活環境ではこれだけでは追いつきません。

 小さい時から自然の中で無農薬の食材を食して、抗生剤など一度も服用したことがなければいいですが・・・中々・・・難しいと思います。

 いつも免疫力を上げると口うるさいくらい申しておりますが・・・本当に現代は子供も大人も腸内環境の悪い方が多すぎる気が致します。
乳酸菌も、クレアラボの乳酸菌は乳製品のフードアレルギーの方も服用できます。
億単位で乳酸菌があり、とても良いと思います。
乳製品のフードアレルギーのない方なら乳酸菌PFもお勧めです。

今朝もスタッフと、昔はこんなにインフルエンザで学級閉鎖など頻繁に起こらなかったのに・・・
と話していたのですが・・・やはり現代の栄養失調(ビタミン・ミネラル不足)と腸内環境の悪化が原因だと思います。
お蔭様でうちの院内のスタッフはみんな今の所は元気です。
私が口うるさく言っているおかげでしょうか(笑)

 腸は第二の脳と言われております。
免疫力のカギは腸にあると思います。
皆様もこの病原菌が沢山いる世の中で外部から菌が入らないように、マスク・手洗い・うがいも大切ですが、ご自身の免疫力を上げる事により、病原菌に打ち勝つ!!ようにしましょう!!