2011年10月のアーカイブ

野菜ジュースについて。

 
 こんにちはv(^^)v 今日も元気なおばちゃんです。

 先日の日曜日にスタッフの結婚式があり、みんなで行って来ました。 
心温まる素晴らしい結婚式でした。
うちのスタッフの新婦は、もともと顔が小さく可愛いのですが・・・
デンタルエステで より顔がシャープになって、私が言うのもなんですが・・・バッチリでした。

 

 披露宴では私にまで花束贈呈をして頂き感激です・・・
本当に有難うございます。

 

 

 話は変わりますが・・・皆さんは朝食に何を食べていますか??

育ち盛りのお子さんは、朝しっかり食べる事は大切ですね。 (生野菜も しっかり沢山お願いします)

でも、魅力的でアダルトな年齢になりましたら、朝は軽く・・・だけどビタミン・ミネラル・酵素が頂ける生野菜ジュースがよろしいかと思います。

午前中は排泄の時間です。 胃・腸関係を休ませてあげることは大切な事です。

 

では、どんな野菜ジュースが良いのでしょう??

皆さんも聞いたことがあるかと思いますが、『 人参(2本) + りんご(1個) + レモン少々 』がよろしいかと思います。

人参はβ‐カロテンが活性酸素 (これは人体にとって、あり過ぎますと却って生体を錆びさせたり、病気にしたりする・・・困り者です。)を撃退してくれます。

人参もりんごもビタミン・ミネラルが豊富で、生で絞る事により酵素も沢山頂けます。

 

でもね、人参のアスコルビナーゼという酵素は空気に触れると活性化してビタミンC を壊してしまうのです。

そこで、酸性食品であるレモンを少々絞るとそれが解決します。 (レモンはクエン酸がとても豊富です)

寒い日は生姜も少々入れると、身体が温まり良いそうです。 (私の尊敬する平良先生がおっしゃっています)

これを私も毎日飲んでいますが・・・私の実感としては・・・
①午前中の集中力が増します。
②便通もよいです。 (私は他に青汁も飲んでいますが・・・)
③お肌の調子がよいです。
④体調がよいです。

私が世の中で一番嫌いな物は・・・実は人参です。

でもね・・・りんごと一緒にジュースを作ると飲めます!・・・というか美味しいです。

低速回転ジューサーで作ると人参の甘味も増すみたいです。

 またジュースを作る器械も高速回転ジューサーではなく低速回転のジューサー (ちと高いのですが、一度買えばずっと使えます。私も通販で買いました。) を使ってほしいのです。

高速回転のジューサーは回転の時に熱が出て酵素を少なくしますし、繊維質とビタミン・ミネラルと分けてはくれません。

繊維質は大切ですが・・・ビタミン・ミネラルを摂取する時に繊維質が豊富過ぎますと、排泄する時に一緒に体外にビタミン・ミネラルを出してしまうのです。 本当に厄介ですね。

朝・・・それだけ??と思われますが・・・慣れれば大丈夫です。

私はズボラで・・・・・夜に肌パックとかしませんが、この人参ジュースを飲んでいますと これからの乾燥シーズンもお肌の調子はバッチリです。 (まあ・・・・顔の造作は変わらないのが・・悲しいのですが・・笑)

これこそ、健康を手に入れてアンチエイジングですね!!

皆さんも朝からアンチエイジング始めませんか??



デンタルエステの効果を実感!

 
こんにちはv(^^)v 今日も元気なおばちゃんです。

このブログを読んでくださっている方から『なんでアンチエイジングでおばちゃん??? 』 と、心温まるお言葉頂きました。有難うございます。
私は『おばちゃん』という言葉にあまり抵抗がなく、嫌いでもないです。

 
 とかくおばちゃんという言葉は負のイメージがありますが、私はそうは思いません。
むしろ、良い意味でのパワーを感じます。
年を重ねれば色々な事を経験し、味が出てくると思うのです。
そんな年齢を重ねた方は本当に魅力的なアダルト、つまり日本語では おばちゃんv(^^)v
若い人にはこの魅力は出せません。(でも・・・私は決して魅力的なおばちゃんではありません・・・笑)

さあ!今日も頑張りますよ!!
 
 

 

 

今月、うちのスタッフが結婚します。

もちろん結婚しても、うちに勤めてくれるそうです。

それを許してくださるご家族の皆様に感謝です。

それで・・・うちで行っておりますデンタルエステをブライダルエステとして、スタッフに行う事にしました。

すると・・・!みるみる顔がリフトアップして(これは1回の施術で感じます。どんな年齢層でも大丈夫です。)、
お肌のトーンが明るくなり、スタッフもどのブライダルエステより良かったと言ってくれて、
私も嬉しくなりましたv(^^)v

 

 そして今日の昼休みには手のエステをしました。

彼女は元々 綺麗な手をしていましたが・・・施術後は本人もびっくりするぐらい透明感がある手になりました。

術前、術後の写真を撮りましたので、是非見てくださいね。

         

 この変化は若いからではなく、どんな年齢層の方も実感してくださります。

リンパの流れを良くし、血行を良くすると人間の肌は活性化されるんだとデンタルエステを施術していて感じます。

次は・・・お式に出席する他のスタッフの為のエステもやらなくてはならず、今日の診療後はそのスタッフのデンタルエステです。

おばちゃんはいつでも元気ですから頑張りますよん!!



アロマの話。

こんにちはv(^^)v今日も元気な・・・・・・実は・・・少しめげています。

でも、今は元気になりつつあります。
皆さんも・・・信頼していた方に裏切られた事ありますか??
ショックですよね・・・でも・・・私は裏切られたと考える事自体が私の思い上がりなのかもしれないと・・・
人は色々な考え方があるのだから・・私の思い込みでその方を判断してはいけないんですね。
めげている時に私を励ましてくれた、かけがえのないスタッフや友達、そして家族に感謝です。


 今日はアロマの話をします。

前に精油はケモタイプと書きました。ではどのように活用するのが一番よいか?

私は芳香が一番リラックスすると思います。

市販の精油が入ったオイルでマッサージも気持ちよいですが、お部屋の中を好きな香りで芳香すると、心も身体もリラックスします。

私のお勧めはデュフィーザーによる芳香です。

あと、備え付けのパッドに精油を垂らして風を送る小さな扇風機みたいなものも手軽です。

でもこれですと精油を混ぜて使うのは難しいですね。

電気ポットに精油を入れて暖めるやり方も良いですが・・やはり加熱しますと時間とともに少しずつ精油の香りがかわります。

アロマキャンドルは火事にならないよう、いつも目を光らせないといけないし・・・・

うちの診療所もデュフィーザーに好きな精油を2種類混ぜて芳香しています。

 

 なぜ・・・・2種類かと?

実は、精油の成分は、まだ全ては解明されていません。

ただ・・・2種類混ぜますと1+1の効果ではなく、それ以上の相乗効果が出ると言われているのです。

私は柑橘系『レモン、グレープフルーツ、スイートオレンジ(オレンジにはビターオレンジもありますが、これは少し香りがきついです)』などをメイン(5~6滴)に、ティートュリー、ユーカリラディアタなどを少し入れて(1~2滴)芳香しています。

柑橘系は時間が経っても香りの変化はおきにくいのですが、ラベンダーアングスティフォリアなどは経時的な香りの変化があります。

柑橘系にも殺菌作用はありますが、ティートュリーは殺菌・抗菌に著しく効果があり、混ぜる事によりその効果が増すと思います。

花粉症の時期はユーカリラディアタなどが良いと思います。

どの精油を芳香させるかは、妊産婦の方はエストロゲン様作用のある香りが駄目とか少し制約もありますが・・・ご自分の好きな香りが良いと思います。

ケモタイプの精油を売っているところなら、そのような禁忌も必ず教えてくれます。

 

 まだまだ、アロマの事をお話ししたいので、また書きます!!
なんか私は元気が出てきました!!
皆さんも好きなアロマの香りを芳香させて、疲れをとってくださいね(^^)v